17348件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新潟市議会 2022-12-21 令和 4年12月21日広域観光交流促進調査特別委員会−12月21日-01号

やはり柔軟な発想と行動が可能となる民間主体とした新たな観光促進体制についても積極的に進めていくべきだと思います。 ○渡辺有子 委員長  ほかにありませんか。                    (な  し) ○渡辺有子 委員長  次に、中間報告に至るまでの大まかな流れについて説明します。  本日皆様からいただいた御意見委員長の下で整理して、中間報告の案を作成します。

新潟市議会 2022-12-21 令和 4年12月21日大都市制度・行財政改革調査特別委員会-12月21日-01号

例えば、コミュニティ協議会といった多様な主体との協働事業に資するようなもの、ゼロカーボンシティーの推進建設技術者人材育成などの8テーマを上げながら、市が提供できるメリット、どういったものが提供できるのか、どんなインセンティブがあるのかというようなことを併せて示しました。

新潟市議会 2022-12-19 令和 4年12月19日環境建設常任委員会−12月19日-01号

五十嵐完二 委員  つまり事業主体はあくまでも区画整理組合で、本市助言支援の依頼があれば可能な範囲で対応する、そういう認識でいいのですね。 ◎今井健二 秋葉区建設課長  おっしゃるとおり、本市としては積極的な指導、助言を進めていきたいと思っています。 ◆林龍太郎 委員  そもそも陳情を出しているのは関係する方ではなく、外から見て情報公開請求をしてこのような陳情を上げています。

新潟市議会 2022-12-19 令和 4年総合計画特別委員会-12月19日-01号

市民新潟への誇りと愛着を育むとともに、市民民間事業者を含め、多様な主体とのパートナーシップの下、本市の強みを最大限に生かしながら、総力を挙げて活力あふれるまちづくりと持続可能なまちづくりに取り組みます。そして、将来にわたって本市ならではの心豊かな暮らしができる町を実現し、将来世代へ引き継いでいきます。  

新潟市議会 2022-12-14 令和 4年12月定例会本会議−12月14日-05号

また、民間との連携につきましては、市内の地域事業者主体となり設立した新潟地域炭素社会推進パートナーシップ会議連携し、エネルギーの地産地消を中心とした脱炭素ビジネスを多様な事業者展開するとともに、ESG投資活用した地域経済に好影響を与える資金調達方式の検討など、官民連携して脱炭素推進に関する取組を進めてまいります。                

新潟市議会 2022-12-13 令和 4年12月定例会本会議−12月13日-04号

鈴木浩信土木部長 登壇〕 ◎土木部長鈴木浩信) 公園の夜間の利用につきましては、地域活性化にぎわいづくり目的として、行政主体によるライトアップなどのほか、地域団体や企業などが主体となったお祭りやにぎわいづくりのイベントが行われており、今年度も12月までで10件ほどの利用があります。

静岡市議会 2022-12-09 令和4年 企業消防委員会 本文 2022-12-09

初めに、布沢ダムですけれども、布沢川は興津川の支流の二級河川で、この布沢川の上流部において、このダム建設は静岡県が事業主体となりまして、治水や利水等目的に、平成5年度から進められていた事業となります。当時、民主党政権下での政策転換によってこれが見直されまして、平成24年度に中止になった経緯がございます。  

新潟市議会 2022-12-05 令和 4年12月定例会本会議−12月05日-01号

様々な団体連携し、課題把握に努め、多様な主体との協働仕組みづくりに引き続き取り組まれたい。また、周辺区で活動する方も相談や交流しやすい事業展開を求める。  男性育児休業取得促進事業奨励金について、支給件数大幅増を評価し、さらなる普及に期待する。  女性つながりサポート事業について、様々な取組を評価する。関係団体との連携によるさらなる事業展開を望む。  

静岡市議会 2022-11-09 令和4年 まちづくり拠点調査特別委員会 本文 2022-11-09

このようなハード整備というのは我々行政主体的に行うというのがもちろんですけれども、やはり民間手法活用も欠かせないと考えております。まだ構想段階で、じゃ今後、具体的に何をするのか。いわゆるハード整備で決まっているのは、貝島地区の埋立てした跡をここにするということ。そのためにはまず研究船をこちらに誘致するというのが1つのステップですけれども、さらに次のステップ

静岡市議会 2022-11-05 令和4年11月定例会(第5日目) 本文

成長・拡大から成熟・持続可能な時代への転換にグローバルな経済の在り方、成長主義経済に対する変革の主体がローカルガバメント──地方政府が担うという新たな時代認識──ミュニシパリズムを示す必要があると私は考えております。  反対理由の第4は、基本計画の10の分野別政策が具体的な展開となるときに、時代の先端を示す先進的な取組につながらない点であります。

静岡市議会 2022-11-03 令和4年11月定例会(第3日目) 本文

台風の接近時などにいつ、何をするのかを住民一人一人に合わせてあらかじめ時系列で整理したのが自分自身避難行動計画であるマイタイムライン、水害による逃げ遅れを軽減し、市民主体的な避難推進するソフト対策です。  本市マイタイムライン普及を進めておりますが、現在、市民認知度普及状況は決して高いとは言えません。  

新潟市議会 2022-11-01 令和 4年総合計画特別委員会市民活躍・持続可能な行財政運営分科会-11月01日-01号

2つ目として、民間事業者など多様な主体信頼関係を構築し、連携協働を推し進めます。また、根拠に基づいた政策立案経営資源適正配分時代に即した職員の育成などを進め、開かれた市政の下で、市民から信頼される持続可能な行政運営推進しますとしています。

新潟市議会 2022-10-12 令和 4年決算特別委員会−10月12日-04号

様々な団体連携し、課題把握に努め、多様な主体との協働仕組みづくりに引き続き取り組まれたい。また、周辺区で活動する方も相談や交流しやすい事業展開を求める。  男性育児休業取得促進事業奨励金について、支給件数大幅増を評価し、さらなる普及に期待する。  女性つながりサポート事業について、様々な取組を評価する。関係団体との連携による、さらなる事業展開を望む。  

新潟市議会 2022-10-07 令和 4年決算特別委員会第3分科会−10月07日-06号

引き続き鳥屋野潟というかけがえのない自然環境の保全と利活用に向けて、多様な主体の参画を促し、取組を進めてもらいたい。  西区、高齢者孤立防止訪問事業について、185人に訪問したうち12人が鬱、孤立の状態であり、支援につなげた実績を評価する。孤立の問題は、今後ますます深刻化すると考える。本事業のさらなる積極的な展開を求める。